
チャイティを作ろうと思ってネットで調べたけど煮込むとかめんどくさっ!!
って思ったことありませんか?

わたしはありますよ
チャイティってカフェで飲むと
ほんのりスパイスが効いていて幸せな気分になれるので
家でも飲みたいなって思うでしょ?
で・も
ネットで作り方を調べてみても
ティーパックを牛乳で煮込んで
生姜パウダーやシナモンスティックを入れるので
気軽さが皆無なのよね
何度も調べてはスマホの場面を
そっと閉じる日々を過ごしていないかしら?
家でも楽しみたいけど、作るのがめんどくさい。でも飲みたい
そんなあなたのわがままかなえてあげる
うそよ。
わたしはあなたがいつもがんばっていて
時間がないって知っているわ
今日もお疲れ様
そんないつもがんばっているあなたの
ご褒美タイムとなるように
3分で作れる本格チャイティを紹介するわ
カップ麺と同じお手軽さだもの
きっとあなたを満足させるに決まっているわ
冷え性と戦う都内アラフォーOL
オフィス寒すぎ
冬は五本指ソックス+裏起毛タイツ+保温レギンス履いて出勤しています
夏でもオフィスではホッカイロ使用中
生姜製品に目がない
【レンジdeチャイ】おうちで簡単温活!!3分でできる本格チャイティ

本来のチャイティってティーバッグを牛乳で煮出さなくてはいけないから
「寝る前に温かいチャイティを1杯飲もうかな」なんて
軽い気持ちで作れるものではないわ
でも
レンジdeチャイならレンジでチンするだけで
美味しいチャイティが飲めるのよ
気になるお値段は

安!!!
人に教えたくなくなるくらい安いわね
チャイティをおうちで簡単に作れて
こんなに安くてとっても便利だなんて
もうほかの製品に浮気できないくらい
クセになるわ
しかも!!
レンジdeチャイを販売しているモクシャチャイは
中目黒にあるおしゃれなチャイ専門店&カフェなの
モクシャチャイ中目黒店の創業者のカプールさん親子は
長年にわたってインドと日本の懸け橋としてご尽力をされていて
このレンジdeチャイの売り上げの一部は
インド各地の提携紅茶農園に寄付をしているのよ
チャイを通じてインドとのつながりを楽しんでみない?
作るのが簡単で美味しいだけじゃなくて
パッケージもとってもおしゃれ
おうちに飾ってみるのもいいし
プレゼントにもピッタリのアイテムよ
レンジdeチャイの作り方


作り方はとってもカンタンよ!
- STEP1耐熱マグカップに水70mlとティバッグを入れて電子レンジで600wで約2分加熱
お持ちの電子レンジに600w設定がない人向けに↓に早見表があります!
- STEP2一度カップを取り出し牛乳(豆乳でもOK!)100ml加える
- STEP3再度レンジで1分半~2分加熱
吹きこぼれ注意!!
- STEP4お好みで砂糖やハチミツを加えて完成!!
作り方はパッケージの後ろにも書いてあるから
覚えなくてOKよ!

そしてレンジのw数別加熱目安表は
モクシャチャイさんのツイートにあるわ!
参考にしてみて!
実際にレンジdeチャイを作ってみたわ!
作り方を見てさっそく作りたくなったので
レッツトライ!!
パッケージを開けてみたら
ふわぁ~っとチャイのスパイスの香りが!
出来上がりを待たずにさっそく幸せな気分だわ

気分を高めるべく
1コ取り出してパッケージを並べたわ
今回はモクシャチャイさんの定番商品の
「ロイヤルマサラチャイ」を選んだわ

STEP1のレンジに入れる前の写真を撮り忘れてしまったけど
マグカップに水とティバッグを入れてレンジでチン!
600w2分
水を量らないでレンジのスタートボタンを押してしまって
後から牛乳を100ml入れられないくらいの水を入れてしまったわ
すぐにストップして水の量を減らしたけど
焦った..
しっかりもののあなたは作り方を全部読んでから作り始めてね

STEP2 & STEP3の牛乳を入れてレンジで再度チン!
600wで1分半~2分
我が家のレンジは弱めなので2分チン

STEP4でお好みで砂糖やハチミツを加えて完成!!
わたしは今回ノンシュガーで飲んだわ
ノンシュガーでもチャイの香りと
牛乳のコクが感じられてとっても美味しいわよ
既製品のチャイティって砂糖が多くて
甘すぎるから飲みたくても、敬遠しがちだったけど
モクシャチャイのチャイティなら甘さを自分で調節できるから
自分好みのチャイティにできるわ

こんなに簡単に作れて、とっても美味しいなんて最高
あまりに感動したので友人へのプレゼントの定番に仲間入りしたわ
▼公式サイト▼
レンジではなくお鍋でじっくチャイを作りたい人のために
お鍋用のレシピカードもついてくるから
レンジdeチャイをきっかけにチャイの世界にはまった人も
モクシャチャイの茶葉を使ったチャイティ作りに挑戦してみてね
公式のTouTubeチャンネルでもチャイの作り方が紹介されているわ
レンジdeチャイの購入方法


レンジdeチャイは2022年4月現在は下記で購入することができるから
自分にあった購入方法を選んでみてね
公式サイトならギフト対応もできるから
自宅用だけじゃなくてプレゼントもできるの
ギフトラッピング対応の場合は商品ページに
どのようなラッピングになるのか画像があるわよ
「ロイヤルマサラ レンジdeチャイ ティーバッグ 15包」のようなティバッグは
高級感あふれる紺色のギフトボックス

ミニパッケージだと、さわやかな白のギフトボックスになるわ

リーフティー缶はモクシャチャイのイメージカラーのオレンジのボックスよ

カートに進むと「ギフトサービス対応」となっていたらギフトパッケージでの注文ができるわ

支払い方法
モクシャチャイのオンラインショッピングは決済方法が豊富なのも魅力的よ
希望の支払い方法と選択して「次へ進む」を押してね
- クレジットカード
- 楽天ペイ
- PayPay
- コンビニ払い(手数料220円)
- amazon pay

次の画面でギフト選択、配送先、配送方法、支払い方法を選択して
必要事項を記入して進む
ポイントを貯めたい場合は会員登録が必要よ
100円につき1ポイントもらえるので還元率が高いので
リピートするなら会員登録しておいた方がお得よ
次の画面で注文内容を確認して次の画面に進んだら注文確定となり
選択した支払い方法で支払処理をしたら完了よ
まとめ
最後まで読んでくれてありがとう
今日はモクシャチャイのロイヤルマサラ レンジdeチャイ ティーバッグ 15包を紹介したわ
- レンジで本格チャイティが3分で作れる
- 1杯85円で簡単温活
- ネットでお手軽に購入可能
- おしゃれなパッケージでプレゼントにもピッタリ
身体を温めて元気に過ごしましょう
▼公式サイト▼
